英国ホスピスコラム


イギリスの病院でマクミラン緩和ケア専門看護師
(Macmillan Palliative Care Clinical Nurse Specialist)として働くナースのブログ

その他

ご無沙汰してます

前回の更新より一年以上もたってしまいました。
ブログが消えてしまわないように、ひとり言ですが書いてみました。

仕事の面では、Macmillan Palliative Care Clinical Nurse Specialistとなり、すでに3年以上経ちました。
ある程度のことはできるようになり、後輩もできたものの、日々色々なケースに会い、それもまた勉強。

これから大学院へ進むべきか、また薬を処方できるようになれるようコースへいくか悩みました。
キャリアアップはしたいけど、仕事とプライベートを充実させることが私の人生の目標です。

今はキャリアアップを一息ついて、プライベートを充実させたいと思うようになりました。

高齢でもあるので、いわゆる"妊活"そして妊娠中も平坦な道ではありませんでしたが…。
待望の赤ちゃんを授かることができました。来年初旬に誕生予定です。

産休を1年間とり、その後パートタイムで仕事に復帰予定です。
仕事とプライベートを両方楽しめるようやっていきたいと思います。









お久しぶり。

半年振りのブログ更新です。

相変わらず仕事が忙しくて、くたくたになって家に帰ると何もしたくない日々が続いていまして・・・。
あっというまに、Macmillan Palliative Care Clinical Nurse Specialistになって2年以上たちました。

ブログも書きたいことがあっても、疲れているからなのか文章を書くという作業がなかなか進まず。

ブログを閉めようかとも思ったのですが、更新していないにもかかわらずGoogleなどで’緩和ケア’や’マクミランナース’’ホスピス’を検索して訪問してくれる方々が結構いるようなので、そのままにしていました。

メールなどでも問い合わせも頂きますし、イギリスのホスピスや緩和ケアに関心を持ってくださる方々がいらっしゃることは、私も嬉しく思います。

できる範囲で少しずつですがブログを更新して行こうと思いますので、相変わらずの不定期更新ですが、今後ともよろしくお願いします。


年度末のご挨拶

大変ご無沙汰してます。

前回、ブログを更新したのは9月・・・。約3ヶ月ぶりの更新です。

皆様お元気でしょうか?

今年は仕事がとても忙しい1年でした。
マクミラン緩和ケアクリニカルナーススペシャリストとなって1年半がたちましたが、ちょっと仕事にもなれて自信もついてきたかも・・・と思えば、まだこんなこともできないのか・・・と落ち込んだりの繰り返し。

さらに、今年4月から同じトラスト内の病院の腫瘍科病棟が、わたしの働く病院へ集約され、それ以来緩和ケアチームへの依頼件数は激増。1週間の依頼件数が約50件を越えることも。
私と同僚の2人で何とかがんばっていたけど、お昼ごはんを食べるのを忘れ、残業も毎日2時間近くすることもあり、さすがに限界。

そんな状況が約3ヶ月つづき、他の系列病院の緩和ケアチームの依頼件数が減少、または横ばいなのに対して、わたしの働く病院の依頼件数が激増しているとのデーターが出たので、系列病院からシニアのクリニカルナーススペシャリストがきてくれた。
3人体制になったおかげで、仕事もずいぶん楽になって、お昼ごはんも食べる余裕もできたけど、誰かが有休をとったり、休むと大変なことになる・・・。

いろいろな患者さんや家族と接する中で、NHSや治療への不信感、怒り、悲しみ、たくさんの感情がぶつかるのをみてきたし、ぶつけられることもあった。自分の心が折れそうになったこともあった。
(もう仕事辞めたい・・・NHSで働きたくない)と何十回も思った。

仕事が終わると、一気に緊張が取れてもう何もしたくない。
ご飯食べて、メールチェックして寝る。そして、朝起きて仕事へ。という生活の繰り返し。
休日は昼まで寝てた。ひどいときは昼まで寝てご飯食べて、また寝るという生活。
ブログを書く気力もなかった。


でも9月に日本に行ったときに、何箇所かで講演する機会もいただいた。そのおかげでたくさんの方と出会うことができた。
新しい方々との出会い、一生懸命仕事をされている方々との出会いは、なにか不思議なエネルギーをもらえる気がする。
そして、もっと私もがんばろうという気持ちになれる。
そんな素敵な方々に今年もたくさん出会うことができて、本当によかった。


今年も仕事におされ気味な1年だったと思う。
「仕事もプライベートも充実させる!」というのが私の人生目標なのに・・・。

来年はもっとプライベートも充実できるように仕事とのバランスを保ちつつ、人生をEnjoyしようと思う。



最後になりましたが、皆様にとって2012年が素敵な年になりますように。
更なる飛躍の年となりますように。
来年もよろしくお願いします。

Hi



br_banner_kadomatsu

Happy Birthday to me


もう5日前ですけど・・・36歳の誕生日を迎えました

なぜか私の誕生日を知っている病棟スタッフが何人かいて、前日の16日から
「Happy Birthday」といわれたので、明日だよ~といっていたのですが。

よく考えたら私は日本で生まれたし。
イギリスと日本の時差は8時間。イギリス時間で16日午後4時は、日本では17日になる。
なので、16日の午後4時で誕生日で年を取ったことにしました(笑)

いつもは誕生日はお休みを取るけど、今年は同僚が勉強に行っているので休みが取れず。
仕事していた。

誕生日当日は緩和ケアのMDTミーティングの日で、ミーティングのはじめにみんながHappy Birthdayを歌ってくれて、チョコレートケーキを食べながらのミーティングになった。

もう36年も生きているとは・・・時がたつのは早いなあと思うこのごろ。

最近仕事に押されがちな私の生活。
仕事もプライベートも充実できるように時間を大切にがんばります。

d7a7c7ef.gif

Madeiraへ


イギリスは先週金曜日はRoyal Weddingで祝日。そして今週月曜日もMay Bank Holidayで祝日の4連休だったので大好きなポルトガルのMadeira島へ行ってきました。





madeira 017



Madeiraの中心、Funchal 市内
温暖な気候のため、ヨーロッパからの旅行者がいっぱい。



madeira 010


レンタカーを借りていたので、島内をドライブ。

madeira 005


Madeiraは自然もいっぱい。山あり、谷あり。ウオーキングでも有名。
私たちもウオーキングに出かけるはずが、雨と風が強くて断念。



madeira 007

雨が降ったり、やんだりの、あいにくのお天気。
イギリスのほうが天気よかったかも・・・・。


標高1800メートルの山にも車で行きましたが・・・
天気が悪く、視界ゼロの真っ白の霧の中。気温5度で、あまりの寒さにすぐに退散(笑)


滞在中のお天気が悪くてとっても残念。


もっと残念だったのは・・・・

歯茎の治療のために抗生物質をのんでいたので、ホリデー中、お酒が一滴も飲めなかったこと!!





b111ed29.gif



プロフィール

hi_hospiceuk

Hi へのメール
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ